日々のびる!-Grow in My Career-

女性の経済的自立と自由を応援したい

ブログ再開

気が付けば2023年5月が終わろうとしている!早すぎ!

実は大学院生時代からブログを書いていたのですが、自分の中でテーマが出てくればしばらく書き、休み、また思いついたように書くを繰り返していました。

・学生時代は自分の研究・生活(ランドスケープデザインという庭や公園のデザイン)

・社会人になって書かなくなる

・結婚前のキャリアブレイクを機に再開

・また仕事が忙しくなって書かなくなる

・出産を機に再開

もはやテーマはブレブレなのですが、キャリア(職業人生)や経済的自立を考えるときのヒントになるような内容を目指していきたいと思います(今度こそ・・・)

 

 

職場復帰まであと3ヶ月

気がつけばまもなく産後4ヶ月、職場復帰まであと3ヶ月です。

やりたいこと、全部やりたい!

海外旅行は3月の春休みに行けそうにない(夫が春休み3月中は3日しか休みがとれない)ので、育休中は断念せざるを得ないようです。。。

それでもなんとか、最近やれていることは

 ・レンタルしたラックの返送

 ・あまり使っていないクレカの解約

 ・株の運用

 ・図書館に行く

 ・少しだけ読書(相変わらずSNSの時間が多いけど・・・)

 ・ボタン付け

 ・夫にお弁当を作る(まだ3日分だけだが・・・)

 ・前の職場の方々とランチ(家の近所でディナーにも参加できたのは嬉しかった☺️)

 ・(産後ケア教室後の)パーソナルトレーニング参加

 

そしてまだまだ、やり残していることがあって

 ・使っていないETCカードの解約

 ・英語のブラッシュアップ

 ・読書

 ・やりたいことリスト100の作成

 ・2019年の目標(もうすぐ1月終わるけど・・・)の作成

 ・部屋の片づけと不用品の処分

 

それからそれから、温泉にも行きたい!

 

12月は毎年あっという間

12月はマドレボニータに参加し、その後は年末年始ということで

買い物をしたり親戚で集まったり・・・と

あっという間に過ぎていきました。

産休育休中にやりたいこと、たくさんあったはずなのに

どれだけやれているかな、と思います。

マドレボニータの産後ケア教室に4週

すべて無事に参加できたので体もだいぶ動くようになってきました。

まずは、それだけでもOKということにしておこう!

 

この4ヶ月でやれたこと・・・

 ・保育園見学

 ・出産〜床上げ

 ・ベビーベッドやラックのレンタル

 ・赤ちゃん用品の買い足し

 ・産後に会社訪問

 ・内祝いの手配

 ・年賀状で出産報告

 ・保育園出願

 ・次男のゆうちょ口座開設

 ・産後ケア教室参加

 

LinkedIn Learningで英語をブラッシュアップしようと思っていましたが

全然できていません。

読書ももっとやりたかったのだけど。。。

これからがんばろう。。。

 

マドレボニータ

産後2ヶ月から参加可能ということで、産後3週間ごろにマドレボニータの産後ケア教室

に申し込みし(本当は1ヶ月検診でOKとなれば申込みが可能^^;)

さっそく参加しました。

 

前半およそ1時間は気持ちよく体を動かして

後半はグループワーク。

産後の心身のケアにとっても良かった!です。

週に1回、4週間が楽しみ❤️

産休育休中の会社訪問

11月に入り、9月の組織変更前の元上司がヨーロッパから来日するということで

ランチに行ってきました。

産後、まだ1ヶ月とちょっとなので

体はなまっていますが

外の空気を吸えたことは、リフレッシュになりました。

新宿はやはり人が多くて、遠く感じたけど・・・

早いうちに職場がもっと近くなるといいな。

夫が有休をとって外出している間、次男を見ていてくれたのはありがたかったです☺️ これが日本でも当たり前になれば、もっといいですね。

2人目の出産

里帰りせずに、自宅から2番めに近い産科のある病院で

9月26日、無事に次男を出産しました。

私が出産した病院(済生会中央病院)は、周辺の病院に比べると産科はあまり有名ではなく

特徴もあまりないのでとても空いていました。

平日昼間しか無痛分娩は受け付けていないとのことだったのですが

ラッキーなことに無痛分娩で出産できました^^

食事はいわゆる病院食で、面会も限られている(長男は12歳未満ということで病棟に入れません><。)のですが、医師も助産師さんも皆さん優しく

設備は新しくて清潔。とても快適に過ごせました。

入院のために用意するものも少なくて済んで、実質最も必要だったものは

ペットボトルの水!といったところでしょうか。

 

夫は長男のお世話があるので出産立会は難しいかな、と思っていましたが

平日昼間、長男がちょうど小学校に行っている時間帯で

立会にも間に合いました。

結局、夫に一人目より楽に産んだという印象を与えてしまい

退院直後に家事をやる羽目になってしまったのですが・・・色々な情報を見せながら

怒号を浴びせた結果(苦笑)、退院後2週目からは両親の助けを借りながら

床上げまではなんとか

ゆるりと過ごすことができました。

今思えば、1週間でもせめて3日だけでも

産後ケアセンターに入っておけばよかった。。。。。と思います。

(もし3人目があるなら、そうしよう)

 

産休の過ごし方

産休に入ったので、まずは保活を開始しました。

9月生まれ、以外に保育園申込みまであと3ヶ月ほどしかないので

本当は産休前からやっておいたほうが良かったみたい。

いつ出産になるかわからないタイミングなので、アポを日時もよく考えないといけません。(出産予定日に近い日でしかアポが取れない場合は、夫に行って貰う必要がありますね)

第1子のときに見学した園は区外から転入だったので

空きがあるところのみ3箇所ほどしか見ておらず、今になって慌てて見ている状況です(汗)

 

以前に見学した保育園:

・S保育園

・T二丁目保育園

・S四丁目保育園

 

そして今回最初に見学した保育園

T三丁目保育園

について備忘のため記録・・・。

保育園を見学するときのポイントとして参考になれば幸いです😊

家からの距離:比較的近い
広さ、設備(防災対策など):狭いのとビルが少し古い。廊下が混み合いそう。一部モノを置く場所が雑多になっている様子。
子供の数:スタッフの数に対して少ないので目が行き届いている感じ
衛生面:問題なさそう。
食事(アレルギー対策など)アレルギー食材は基本除去対応のみ。母乳預かりなし。
カリキュラム:回数・時間は多くないが、英語・ダンス・食育がある。
年間のイベント:運動会や保護者会、基本的には土曜実施。個人面談のみ平日。
保育士さんの雰囲気:明るい(挨拶は徹底している感じ)
子供たちの雰囲気:特に問題なさそうだけど、幼児さんのトイレは一人で行っている
親が園で対応すること:写真はオンライン購入可能、紙おむつは捨ててくれる、バギー・抱っこ紐は置いておける、日々の連絡は手書き(今後オンラインを検討中)
・絵本:同じ運営会社の園で巡回していて豊富にあるとのこと
お散歩コース:近くの公園がメイン。乳児の水遊びは外のスペースとのこと(どこなのかよくわからず・・・)、運動会と幼児のプールは「しばうら保育園」で実施

 

よくよく考えたら認証(認可外)を先に見学しておいたほうが良かったのかも?

&そして秋は見学が混み合うのですね・・・・9月は見に行けない園もあり

私は10月上旬出産予定(動けません。涙)のため11月(申込直前すぎ!)に見学する園もあります。

区内でも私の住んでいる地区は唯一の人口流入地区であり

激戦になりそうな予感です。。。

なんとしてでも4月ゼロ歳で復帰したいのですが・・・。