日々のびる!-Grow in My Career-

女性の経済的自立と自由を応援したい

対立はしたくない

男女の性差というのは、確かにある。

女性には向かない仕事や、男性には向かない仕事があるというのは

私自身、しっかり認識しているけれども…。

これまで、学生の頃と合わせると何十社も面接を受けているが

今日もまた微妙な面接に遭遇した

(3分の1位の割合で、微妙な面接がある)。

面接官が年配男性だともう少し割合は高くなる。

社会保険労務士とおぼしき、50代とお見受けする

男性面接官からいくつか、「?」な質問。

■あなたは結婚しているが

 夫は転勤する仕事か? 転勤で辞められると困る

 「あっても、留学で1年だとかなので、一緒にはいきませんよ。」

 と、答えた私に対して「えっ」という反応。

 

 (男性に同じ質問をしているのか??そんな訳ないよねぇ)

 単身赴任なんて全然めずらしい話ではない。

 向井万起男夫妻とか…かっこいいし、仲良しですよね~。

 いや、そもそも、この質問は失礼な気がする。

■お茶汲みに抵抗はないか?

 これも、男性に同じ質問をしているのか、かなり疑問。

 かなり閉口してしまった。

 仮にも社労士…労働問題のスペシャリスト。

 誤解を招きますね。

以前、「くるみんマーク」取得に関する社内規定について

少しだけ社労士さんと仕事をしたことがあったけど

まずは子供を産める女性に理解を示すことが必要なんでは?

と思う。

少子化で困るのは私たちだけではない。

今、50代が要介護になる可能性の高い75歳になった時

税金を払ってくれるのは若手たち。次世代なのに…。

もう少し、若手たちを、女性たちを

大切にしてもいいのではないかと思う

おぢさま達であった。

面接の中で彼らは

勝間和代さんのことを知らないと言っていたが、

ぜひ著書を読んで頂きたいと思った。

こちとて、あんまり世代間で対立したくないわぁ。