日々のびる!-Grow in My Career-

女性の経済的自立と自由を応援したい

GCDF 第2の山場 第8・9回目

GCDF カウンセラーコースの山場、再び。

このプログラムでは「ヘルピング」と呼んでいますが

要するに、クライアントとファシリテータの対話を

実践する場面です。(第2回、3回目参照

ファシリテータは、クライアントに対して援助活動を

行います。その基礎となるので「helping」と呼んでいるようです。

(「ヘルピング」を、対話の技法として「ヘルピング」と呼んでいる

 ケースもありますが、ここでは上記の定義で使います)

2回目、3回目では対話を実践してやったのが

まだまだ、初期段階だったので

さぐっているような状況でしたが・・・。

■8回目(土曜日)

 ・GCDF資格ホルダーがクライアント役として、参加。

 ・対話している状況を、オブザーバとして観察、記録したり

  ファシリテータを実践したり・・・というロールプレイングを

  何度かやる。

 ・対話を録音、再生。メンバーからフィードバックをもらい、自身の課題を

  見つめ直す。

 ・最後に10分のロールプレイングに挑戦。その様子を録音。

  (これまでは5分までだった…)

 ・録音した対話を、文字に起こす(逐語録)のを作成…それが宿題。

■9回目(日曜日)

 ・前日に録音した対話を、文字に起こしたものを

  グループメンバで共有する。

 ・プロの先生の指導を交えながら、自分の課題点を

  グループメンバと深堀りする。

 ・また、私たち初学者が陥りやすい共通の課題を

  共有し、よりよい発言を一緒に考える。6人分!

 ・再度、課題点に気をつけながら

  7分のヘルピングを実践! +振り返り。

…と、内容盛りだくさんでした。

私がクライアントと対話するときの課題は…

 1.単なる「おうむ返し」、一様な返答にならないように

  (これをヨシとする技法もあるのですが、クライアントの

   感じ方によっては、NGとなる場合もあるため)

 2.自分の聞きたいことをたずねるのではなく

   クライアントが自身から、言葉を発するようにしむける。

 3.(疲れてくると特に)受け応えが雑に感じるので

   丁寧な応えを心がける。

 4.クライアントの気持ち、感情面を受け止める。

   受け止めているという姿勢を示す。気持ちに寄り添う。

二日間が終わってみると、4つも!!!!!

というより、最初は1.だけだったのですが、

段々…2.も3.も、4.も…と増えていっちゃいました(泣)

あれこれ気にしすぎると、会話がぎこちなくなってしまうので

1.~4.の自分の癖に、気をつけながら

クライアントの気持ちや話を引き出していくのが

重要なのです。

もちろん、よかった点もあるので

それは失わないようにしたいですよね

おかげで、今日はヘットヘト…。と、思いつつ。

けっこう楽しかった!

このワークには、正解はありまへん。

個人的には、沢山やってみて

熟練させていきたいな…という思いです。